まず何からやったらいいかなと思う。
来春のアニメーションPVの公開と、キービジュアルは発表するとしておいて。
『SA.THE ANIMATION [PROTO-TYPE]』です。

ロードマップを考えていて。
まずは水彩画作家として名前を上げないといけないです。
今の仕事もソレなんで。
その先に、絵本や、コミックや、アニメーションのプロジェクトを見据えています。

となると、「絵を見てもらえるようになる」のが、第一の目標です。
SNSで仕事の絵を公開していましたが(このポートフォリオでも)、SNSで大バズみたいな世界線はないし、あまり意味のない事だとわかっています。
営業と言うが、どこに見せに行ったらいいのかな。

考えたのが、いわゆる同人誌イベントのような小規模のアートイベント。
私の憧れの方のような、今や押しも押されぬ有名アーティストさんたちも「デザフェスから始めた」いうケースが多そうです。

営利目的の活動は、立場上出来ないのがネックでした。
でも、アートイベントでの「ポストカードの頒布」程度なら、許可が下りるかも知れない。一度、職場に相談してみることにします。

もし出来るんなら、手に取ってくれた人(いるといいなあ)に、仕事での展示会に招くとか、その人の作品も見に行って友達になるとか、いろいろやりようはあります。

人前に出ることを恐れてはいけないと思います。
自分が「これをしたい」と前に出て、何かの言い出しっぺになることも。傷つきたくないのが人情でも、恐れていたら何も始まらない。

フラれたら恥ずかしいもんです。
それも込み込みで、教わっているんだと、前向きに捉えています。


コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です